MicroStrategy ONE

グラフ ビジュアリゼーションのフォーマット パネル

追加するとグラフ ビジュアリゼーションダッシュボードなどに合わせて書式設定が可能です

アクセス

  1. 既存のダッシュボードを開くグラフ ビジュアリゼーションを含みます
  2. ビジュアリゼーション全体または書式設定する領域のみを選択します。
  3. 左ツールバーの [書式設定] をクリックします。

データ探索

データ探索オプションにはグラフの軸の表示方法、グラフ項目にラベルを表示するかどうかを指定する一般的なグラフ書式設定オプションが含まれています。

軸構成 : 軸構成オプションを指定するメトリックを選択します。[すべてのメトリック] を選択すると、ビジュアリゼーション内のすべてのメトリックに対する軸設定オプションを指定することになります。このオプションは、ビジュアリゼーションに複数のメトリックが表示される場合にのみ、使用できます。

軸スケール : で選択したメトリックの軸をどのように表示するかを決定するため軸構成次のいずれか 1 つを選択します:

  • グローバル (デフォルト): 選択された各メトリックを、同じ最小値と最大値で軸に表示します。
  • 行/列ごと : グラフの各列の同じ最小および最大 Y 軸値と、グラフの各行の同じ X 軸値を使用して、選択したメトリックを表示します。
  • 1 セルあたり : メトリック データの表示に最も適した軸値を使用して、選択されたメトリックをMicroStrategyに表示します。
  • カスタム : 選択したメトリックの表示に使用する特定の最小値および最大値を定義します。以下のスケールに、変更内容のプレビューが表示されます。スケール以上の数値は、定義した最小および最大の軸の値を表します。スケール以下の数値は、データの最小値および最大値を表します。

ログ スケール : で選択したメトリックの表示に対数目盛を使用するかどうかを決定します軸構成ドロップダウン リストですこれにより、対数傾向にあるデータの表示を改善できます。

軸基点 : で選択したメトリックのカスタム軸基点値を定義軸構成ドロップダウン リストですこのオプションを使用して、グラフを 4 分割する散布図を軸上に表示できます。値はデフォルトで自動的に決定されます。カスタムの値を定義するには、このチェックボックスをクリアして、軸値の表示を開始する数値を入力します。

最大サイズ : 選択自動 MicroStrategy がビジュアリゼーション内のグラフ アイテムの最大サイズを自動で決定できるようにします[手動]: 0.01 ~ 1.0 の比率でグラフ項目の最大サイズを入力します。ビジュアリゼーションのすべてのグラフ項目が同じサイズである ([サイズ] 領域にメトリックがない) 場合、この値が、ビジュアリゼーションに表示されるすべての項目のサイズを決定します。メトリックの値に基づいて、グラフ項目のサイズが自動的に変更される ([サイズ] 領域にメトリックがある) 場合、この値は、ビジュアリゼーションに表示される最大グラフ項目のサイズです。

最小サイズ : このフィールドは、にメトリックがある場合に利用可能です。サイズエディター パネルのエリアですビジュアリゼーション内のグラフ項目の最小サイズを MicroStrategy が決定する方法を指定します。[自動] (デフォルト): MicroStrategy がグラフ項目のサイズを自動的に変更します。[比例]: 最大サイズに比例するよう、MicroStrategy が最小サイズを決めます。[手動]: 手動でグラフ項目のサイズを変更します。ビジュアリゼーション内のメトリックの最小値に対応するグラフ項目は、最大項目のサイズのパーセントで表示されます。

[最小サイズ].2 とすると、最小のメトリック項目が、最大のグラフ項目を基準として、20% の大きさで表示されます。

コンテナーに合わせる : ビジュアリゼーションのサイズを決定します。[なし]: ビジュアリゼーションのサイズを既存の設定に合わせます。[コンパクト]: すべてのグラフ項目が同時に表示されるようにビジュアリゼーションのサイズを変更します。[自動] (デフォルト): ビジュアリゼーションのパネルの使用可能な領域全体を占有するようにビジュアリゼーションのサイズを変更します。

すべてのラベルを表示 : このオプションは以下の場合に表示されますコンテナーに合わせる自動。時間は認識可能なパターンに従っているため、デフォルトでは、このオプションはタイムベースのアトリビュートで無効になっています。

行のバンド : チェックボックスを選択すると、ビジュアリゼーション内の 1 つおきの行にカラー バンドが適用されます。行にバンドを適用すると、複数のデータ行がユーザーに読みやすくなります。

すべてのグラフ フォント : フォント書式オプションを選択します。

その他のオプション : クリックして、追加の書式オプションを定義します。例えば、アトリビュート フォーム名の表示方法、NULL およびゼロ メトリック値の非表示方法などです。表示[他のオプション] ダイアログ参照してください。

傾向線

次のようなグラフには傾向線をひくことができます。

  • 各目トリックが自身の軸上に描かれている。
  • 各グラフに 1 つ以上のメトリックの系列が表示されているグラフ (1 つの軸上に 1 つ上のメトリック、または [区切り] 領域にオブジェクトがある場合) では、グラフは、絶対モードである必要があります。
  • 1 つの軸上のアトリビュートおよび別の軸にメトリック、または両方の軸にメトリック。

傾向線は、グラフに 2 つ以上のメトリック系列が表示されている積み上げグラフやクラスター グラフ、およびパーセント グラフでは使用できません。少なくとも 1 つの軸に、数値が表示されている必要があります。

メトリック : ビジュアリゼーションに複数のメトリックが含まれている場合は、ドロップダウン リストから傾向線を表示するメトリックを選択します。

傾向線を有効化 : メトリックの傾向線を表示するには、このチェックボックスを選択します。

: 傾向線の線スタイルと色を選択します。

モデル : 表示する傾向線のタイプを選択:

  • 最適化 : データに最も適した傾向線を表示します。r 値が最も高い傾向線として定義されます。
  • 線形 : 線形傾向線は、単純な線形データ セットで使用される最適な線形です。データ ポイントのパターンが線のようであれば、データは線形であるといえます。線形傾向線は、一定の比率で増減するデータを表しています。
  • 対数 : 対数傾向線を表示します。これは、データの変更率が迅速に増減して横ばいの場合に最も便利な曲線です。このオプションは、グラフの値が正の値の場合に使用できます。
  • 指数 : 指数傾向線を表示します。これは、データ値が急激に増加または減少した場合に最も便利な曲線です。
  • パワー : パワー傾向線を表示します。これは、特定の率で増加する測定を比較するデータ セットで最も適した曲線です。
  • 多項 : 多項傾向線。データが変動した場合に使用される曲線です。多項式近似傾向線を使用して、大量のデータ セットにおける損益を分析できます。

: 多項式の次数を 2 から 6 まで入力します。データの上向きまたは下向き変動数は、多項式近似の順序 (次数) に相当します。データ ポイントのパターンが山と谷のような形であれば、データは変動します。一般的には、2 次の多項式には 1 つまでの山または谷があり、3 次の多項式には 2 つまでの山または谷があります。

レベル : ビジュアリゼーションの各グラフに単一傾向線を表示するか、各行、列、または個別のグラフに同じ傾向線を使用するかを決定します。

  • 1 セルあたり : ビジュアリゼーションの各グラフに個別の傾向線を表示します。
  • 行ごと : ビジュアリゼーションのグラフの各行に個別の傾向線を表示します。
  • 列ごと : ビジュアリゼーションのグラフの列ごとに個別の傾向線を表示します。
  • テーブル全体 : 各グラフは同じ傾向線を共有します。

分割アトリビュートを含む : このチェックボックスを選択すると、分割地域。このオプションは、デフォルトで選択されています。1 つの軸にのみメトリックが表示される散布図やバブル グラフを除くグラフで利用可能。

予測を有効化 : 軸が 1 つだけの場合、このチェックボックスを選択すると、予測が有効化されます。[前の期間]で、データの開始時点前に挿入する追加期間を選択します。[後の期間]で、データの開始時点後に挿入する追加期間を選択します。いずれかの軸が時間ベースの属性 (四半期、月、日) であれば、[季節] ドロップダウン リストから季節ベースの期間を追加で選択し、グラフに表示できます。

両方の軸にメトリックがある場合、傾向線に使うメトリックをドロップダウン リストから選択します。ポップアップ ダイアログで、[予測を有効化] チェック ボックスを選択します。[最小] および [最大] に、傾向線を表示するための最小値を入力します。最小値は、データで使用可能な最小値よりも小さい値である必要があります。最大値は、データで使用可能な最大値よりも大きい値である必要があります。[予測] および [データ範囲] として、対応する目視基準を使います。[予測] は [最小値][最大値] に入力された値を参照します。[データ範囲] はデータ値の範囲を表します。

参照線

参照線のオプションとして、グラフ ビジュアリゼーションに表示する参照線の書式を決める、一般的なグラフ書式設定オプションがあります。次のオプションは、X 軸または Y 軸上にメトリックが配置されている場合に使用できます。参照線は、100% 積み上げグラフでは使用できません。

メトリック : ドロップダウン リストから参照線を表示するメトリックを選択します。複数のメトリックが同じ軸を共有し、且つ積み上げグラフに表示されている場合、このオプションは使用できず、参照線は、メトリック値の合計に基づいて計算されます。

参照線 : 選択したメトリックの参照線を表示します。選択されたメトリックに基づいて新しい参照線を追加するには、[追加] をクリックします。以下から、参照線を作成するためのオプションを 1つ選択します。

  • 最大値 : グラフの最高点に参照線を表示します。
  • 最小 : グラフの最低点に参照線を表示します。
  • 平均 : グラフ内のすべてのデータ ポイントの平均を使用します。
  • Median : グラフ内のすべてのデータ ポイントの中央値を使用します。
  • 1 日 : グラフにプロットされた最初のデータ ポイントの高さを使用します。
  • 直近 : グラフにプロットされた最後のデータ ポイントの高さを使用します。
  • 定数 : ポップアップで、参照線を表示する高さを数値で入力し、 をクリックしますOK。デフォルトで参照線には定数の名前が付けられますが、名前は変更できます。参照線名をクリックし、新しい名前を入力します。

: 線のスタイルと色を選択します。

レベル : このフィールドは、定数を除くすべての参照線で利用可能です。次のオプションから選択し、各参照線を表示するレベルを決定します。

  • 1 セルあたり:ビジュアリゼーションのグラフごとに異なる参照線を表示します。
  • 行ごと : ビジュアリゼーション内のグラフの各行に個別の参照線を表示します。
  • 列ごと:ビジュアリゼーション内のグラフの列ごとに異なる参照線を表示します。
  • テーブル全体 : 各グラフは同じ参照線を共有します。

ラベルを表示 : 参照線にラベルを追加するには、このチェックボックスを選択します。次のオプションのいずれかを選択します:

  • 種類 : ビジュアリゼーションに示される参照線のタイプ (最大、平均、または定数など) を表示します。
  • メトリック : 参照線の作成に使用するメトリック名を表示します。
  • : 参照線の値を表示します。

フォント : フォント書式オプションを選択します。

Title and Container

The following options are available to format the title, background, and borders in a visualization:

Title

Show titlebar: Select the checkbox to display the visualization's title.

Font: Select font formatting options.

Container

Fill Color: Select the background color of the visualization from the palette.

Outer Border: Select the style and color of the visualization's borders from the drop-down lists.

凡例

ビジュアリゼーションに凡例が含まれる場合、次のオプションを書式設定で使用できます。

凡例を表示 : 凡例を表示するには、このチェックボックスを選択します。デフォルトでは、凡例は無効になっています。

テキスト : フォント書式オプションを選択します。

塗りつぶし : パレットから背景色を選択します。[パーセント] フィールドに、背景の不透明度をパーセンテージで入力します。数値が大きいほど不透明度が大きくなります。

軸線とラベル

ビジュアリゼーションで軸を書式設定するには、次のオプションが使用できます。

軸ラベル

ドロップダウン リストから、書式設定する軸を選択します。

ラベルを表示 : 軸ラベルを表示するには、このチェックボックスを選択します。

折り返して全体を表示 : 軸ラベル テキストを折り返します。

フォント : 軸ラベル テキストのフォント書式オプションを選択します。

回転 : 軸ラベルを以下の状態で表示するか選択自動 (デフォルト)、、またはカスタム。選択した場合カスタム、30、45、または 60 度の回転角度を選択します。デフォルトは 30 度です。このオプションは、X 軸を書式設定する場合にのみ使用できます。

軸線

ドロップダウンから、書式設定する軸線を選択します。

: ドロップダウンから軸線のスタイルと色を選択します。

軸タイトル

ドロップダウンから、書式設定する軸タイトルを選択します。

軸タイトルを表示 : 軸ラベルを表示するには、このチェックボックスを選択します。

フォント : 軸タイトル テキストのフォント書式オプションを選択します。

グリッド線

ドロップダウンから、グリッド線を書式設定するオプションを選択します。

: ドロップダウンからグリッド線のスタイルと色を選択します。

行および列

グラフの行および列の書式を設定するためのフィールドが表示されます。

テキスト : ドロップダウン リストから書式設定するビジュアリゼーションの領域を選択 (例: すべて行テキスト列テキスト行ヘッダー列ヘッダー行値、または列の値 )。

  • テキストを表示 : このチェックボックスを選択すると、選択された行または列のテキストを表示します。
  • フォント : フォントの書式オプションを選択します。
  • 配置 : 選択した行または列のテキスト配置オプションを選択します。

背景 : ドロップダウン リストから、行または列の背景を書式設定するかどうかを選択します。

  • 塗りつぶし : パレットから背景色を選択します。[パーセント] フィールドに、背景の不透明度をパーセンテージで入力します。値が高いほど、不透明度が高くなります。

マトリックス線 : グラフに表示する境界線を選択します (例: すべてのマトリックス線マトリックス横線縦のマトリックス線、など)。

  • : ドロップダウン リストからグリッド線のスタイルを選択します。次に、パレットからグリッド線の色を選択します。

図形とデータのラベル

グラフ マーカーおよびデータ ラベルなどの、グラフ ビジュアリゼーション内のグラフ項目の書式設定に使用できるオプションです。

図形タイプ : ドロップダウン リストからグラフ マーカーの形状を選択 (例: ティック、など)。

図形書式設定

アトリビュート : グラフに複数の図形が含まれている場合は、書式設定したい図形に対応するアトリビュートを選択します。

: 図形の塗りつぶし色を選択します。しきい値を使う場合、ここをクリックしてしきい値の色を変更できます。

塗りつぶし : 図形の塗りつぶしの色と透明度を選択します。パーセンテージが大きいほど、色はより不透明になります。

境界スタイル : 図形の境界のスタイルと色 (適用可能な場合) を選択します。

マーカーを表示 : マーカーを線に表示するには、このチェックボックスを選択します。このオプションは、エリアおよび線にのみ使用可能です。

マーカーの色:選択した場合マーカーを表示チェックボックス、マーカーの色を選択します。

データ ラベル

テキスト : このオプションを選択すると、各グラフ項目に関連するメトリック値を使用してデータ ラベルを表示します。[エディター] パネルの [区切り] 領域にアトリビュートがある場合にのみ、このオプションを使用できます。

: このオプションを選択すると、各グラフ項目に関連するメトリック値を使用してデータ ラベルを表示します。

合計 : 積み上げ棒グラフの場合、このオプションを選択すると、各グラフ アイテムに関連するメトリック値を使用して合計データ ラベルを表示します。

パーセント : このオプションを選択すると、各グラフ項目に関連するパーセンテージ値を使用してデータ ラベルを表示します。

なし : データ ラベルを非表示にするには、このオプションを選択します。これがデフォルトのオプションです。

重複したラベルを非表示 : このチェックボックスを選択すると、重複しているラベルを非表示にします。

位置 : 円グラフまたはリング グラフの場合、データ ラベルを配置するかどうかを選択内側または外側スライスに限ります円グラフまたはドーナツ グラフのデフォルトは [外側] です。

棒グラフの場合、データ ラベルを自動的に配置するか、棒の外側の端内側の端内側の底部のいずれに配置するかを選択します。棒グラフはデフォルトは [自動] です。

リーダー線 : 円グラフまたはリング グラフのデータ ラベルをスライスの外側に配置する場合、デフォルト設定で自動ビジュアリゼーション コンテナーのサイズに基づいてリーダー線を表示または非表示にします。円グラフやドーナツ グラフのコンテナーのスペースが少ない場合、自動的にリーダー線が表示されます。コンテナーを大きなサイズに変更すると、スペースが追加され、リーダー線がなくなります。リーダー線の表示または非表示を選択することもできます。

すべてのメトリック : このチェックボックスを選択すると、すべてのメトリックのデータ ラベルを表示します。

[特定のメトリック] : 各メトリック名の横にあるチェックボックスを選択すると、対応するデータ ラベルが表示されます。

フォント : フォント書式オプションを選択します。